ただの不便な(以下略)
ウチのDVD/HDDレコーダーのリモコンがお亡くなりになったようです。
昨日、HDDに録画した番組をDVDへダビング(BSデジタルの番組だったので正確には「ムーブ」)中、突然リモコンからの操作を一切受け付けなくなりました。
先日も同様の現象が発生しており、リモコンの電池を入れ替えたり、本体の電源を再投入したりしたら復旧したので、今回も同様にいろいろ試しましたが、結局ダメ。
リモコンからの操作ができなくなってしまい、途方に暮れております。
一昔前のAV機器は本体に備えられたスイッチ類で一通りの操作ができましたが、最近はリモコンでしか操作できない機能を持つ機器が増えてきています。
特にDVD/HDDレコーダーのような映像を扱う機器では、その操作の殆どをTVの画面上に表示されたGUI画面で行うようになっていて、しかも、その操作の殆どはリモコンからでしか出来ないため、リモコンが使えなくなると最悪の場合「ただの箱」と化します。
確かに多機能化が進んだ最近の機器で、全ての操作を満足させるための操作用スイッチ類を本体に実装するのは困難かつ、コスト面でも割が合わないというのは理解します。
しかし、実際にそのような場面に出くわしてみると、ある種の割切れ無さを感じるのも事実です。
と、いうことで、早急に代替のリモコンを用意するか、故障したリモコンを修理するかの手配を迫られております>ワタシ。
以下、業務連絡。
都内某所にお住まいの某女史様。
斯様な状況により、先日お約束したブツを期日までにご持参出来ない可能性が出てまいりました。
予めご容赦くださいませ m(__)m。
« 私家版アジアリーグ選手名鑑 [その3] | トップページ | 私家版アジアリーグ選手名鑑 [その4] »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント