« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »
苫小牧白鳥アリーナ
【所在地】苫小牧市若草町2-4-1
#初版:2004年09月19日 12:06
#訂1:2006年03月21日 (一部追記)
さて、岩倉ペリグリン 対 Daishin 戦@白鳥の感想に引き続き、今大会の最終試合、六花亭ベアーズ 対 コクドレディース 戦@白鳥アリーナ についても記しておきます (3/22(火) 加筆修正)。
#16 六花亭ベアーズ 対 コクドレディース (3/19(日) 14:00~ 於 白鳥アリーナ)
決勝点は西谷。
彼は山形とは相性が良いようですね(笑)。
市内某所にて、スカパー!観戦ちう。
札幌発函館行特別急行北斗20号まもなく発車いたします。
月寒体育館ですよ。
札幌はいいお天気です。
まあ、いつものトコロです。
やっと入口まで到達。
ここまで約15分かかりましたが(^_^;)。
札幌ですよ。
時間が無いので、TULLY'Sで。
初代ヴィータとして日本に導入された、Bコルサをベースとしたコンパクトクーペです。
可愛らしい中に活発さ漲るスタイルをまとめたのは、Bコルサ同様、児玉英雄氏なのはご承知の通り。
全日本選手権の準決勝が行われた3/4(土)。
試合は午後からで午前中は時間がありましたので、
日産札幌ギャラリーにおいて開催されていた、展示イベント「『Find Your Favorite Car』~時代を沸かせたクルマとミニチュアカー~」を見学してきました。
ちょいと遅れてしまいましたが、3/5(日)、真駒内アイスアリーナで行われた、第73回 全日本アイスホッケー選手権の表彰式の様子を。
2/28(火)~3/5(日)の6日間、熱戦が繰り広げられた第73回 全日本アイスホッケー選手権。
以下に、個人的な備忘録として、今回の大会の記録をまとめておきます。
これから真駒内へ向かいます。
寝坊したことは内緒の方向で(笑)。
真駒内に到着。
全日本選手権5日目、準決勝ですよ。
昨日(3/3(金))、真駒内アイスアリーナで行われた、第73回 全日本アイスホッケー選手権 準々決勝 第4試合 サーパス穴吹 対 日本製紙クレインズ 戦の結果です。
昨日(3/3(金))、真駒内アイスアリーナで行われた、第73回 全日本アイスホッケー選手権 準々決勝 第3試合 コクド 対 トヨタ自動車苫小牧センチュリーズ 戦の結果です。
全日本選手権4日目です。
以下、個人的な備忘録として、3日目までの記録をまとめておきます。
さて、明日(3/3(金))はいよいよ準々決勝。
アジアリーグ勢はここからの登場。ワタシもここから登場です(違)。
試合予定は以下の通り。
さて、全日本アイスホッケー選手権も3日目。第3回戦です。
本日はシード組は無し。いずれもそれぞれの試合を勝ち抜いてきたチーム同士の対戦です。
各地の社会人有力チームと大学勢の対決が多かったわけですが、結果はどうだったのでしょうか? 結果は以下をご覧下さい。
ちなみに本日も各試合の寸評は得点経過だけを見て書いておりますので、あまり参考にならないカモ(爆)。
きちんとした寸評は連盟公式サイトに掲載されていますので、そちらをどうぞ。
(得点経過については、JIHF公式携帯速報サイトを参考にしました)
さて、暦は3月。ちょっと暖かくなってきたかな、と思ったら、また雪。
でも、かなり湿り気味のみぞれ。
夜にはかなり湿っていて、雨に近いような感じでした。
いまどきは傘を持つか持たないか、ちょっと迷いますね。
以下、個人的な備忘録として、 2日目までの記録をまとめておきます。
明日(3/2(木))の第3日目(3回戦)から、全試合真駒内会場(真駒内アイスアリーナ)での開催となります。
試合予定は以下の通り。
※ 昨日のエントリで木曜日まで無料と書きましたが、誤りです。
木曜日から有料となります。謹んでここに訂正申し上げます。
さて、全日本アイスホッケー選手権も今日は2日目、第2回戦です。
今季より始まった地方リーグ(Jノース、Jウェスト)勢、有力大学勢が登場して、見どころの多い1日だったようです。
以下、第2日目の結果です。
ちなみに各試合の寸評は得点経過だけを見て書いておりますので、あまり参考にならないカモ(爆)。
きちんとした寸評が連盟公式サイトに掲載されていますので、そちらも併せてご覧下さい。
(得点経過については、JIHF公式携帯速報サイトを参考にしました)
以下、個人的な備忘録として、 初日の記録をまとめておきます。
さて、第1日目(2/28(火))の結果、明日(3/1(水))第2日目の試合予定は以下の通りとなりました。
会場毎、試合開始時間順に並べました(「#」は試合番号)。
2日目からは、Jノース、Jウェストで活躍する社会人実力派、そして明治、東洋といった名門大学等、注目の有力チームが登場します。勿論、札幌ポラリスもここから登場です!!
さて、先ほどのエントリが妙に薄味だとお感じの方もいらっしゃるかも知れません。
そんな方のために、ご参考までに今日(2/28)の結果を以下にまとめました。
(得点経過については、JIHF公式携帯速報サイトを参考にしました)
第73回全日本アイスホッケー選手権が幕を開けました。
今回は2年ぶりの札幌開催。
アジアリーグ加盟チームのホームタウン以外に全日本クラスの試合が並行開催可能なのは、札幌と長野位ということもあり、トップリーグとのスケジュール調整の関係上、札幌と長野での持ち回り開催という状況が続きそうな気がします。
個人的にはアイスホッケー普及のためにも、代々木体育館での開催復活を希望したいところですが・・・。
さて、一昨年の札幌開催は月寒のみを使いましたが、参加チーム数増による試合数増加により、真駒内アイスアリーナと月寒体育館の2カ所での開催となります。
本日から日曜日の決勝まで、5日間の開催となります。
日程の詳細はこちらをご参照ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント