フォト

過去日記

ファンタジーリーグ

無料ブログはココログ

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006/03/24

第25回全日本女子選手権(A) 札幌バッカーズ 対 トヨタシグナス


さて、もうすっかり旬を過ぎた感もありますが、やっつけておきます。

060319_105048
第25回全日本女子アイスホッケー選手権(A)の下位リーグ最終戦となる 札幌バッカーズ対 トヨタシグナス を観戦。
観戦、といっても会場入りしたのは、2Pも10:00を過ぎたあたり。既に2-0でバッカーズがリード中。

続きを読む "第25回全日本女子選手権(A) 札幌バッカーズ 対 トヨタシグナス" »

2006/03/21

苫小牧市白鳥アリーナ

苫小牧白鳥アリーナ
【所在地】苫小牧市若草町2-4-1
hakucho_q.jpg
#初版:2004年09月19日 12:06
#訂1:2006年03月21日 (一部追記)

続きを読む "苫小牧市白鳥アリーナ" »

2006/03/20

第25回全日本女子選手権(A) 六花亭ベアーズ 対 コクドレディース

さて、岩倉ペリグリン 対 Daishin 戦@白鳥の感想に引き続き、今大会の最終試合、六花亭ベアーズ 対 コクドレディース 戦@白鳥アリーナ についても記しておきます (3/22(火) 加筆修正)。

#16 六花亭ベアーズ 対 コクドレディース (3/19(日) 14:00~ 於 白鳥アリーナ)

1-0 ( 1-0 / 0-0 / 0-0 )
060319_135524

続きを読む "第25回全日本女子選手権(A) 六花亭ベアーズ 対 コクドレディース" »

2006/03/19

第25回全日本女子選手権(A) 岩倉ペリグリン 対 Daishin

第25回全日本女子選手権(A)の最終日の観戦のため、苫小牧へ行って来ました。

まず、白鳥アリーナでの第2試合の感想から (3/22(火) 加筆修正)。

060319_113708


#15 岩倉ペリグリン 対 Daishin (3/19(日) 11:30~ 於 白鳥アリーナ)

2-2 ( 1-0 / 0-0 / 1-2 )

続きを読む "第25回全日本女子選手権(A) 岩倉ペリグリン 対 Daishin" »

2006/03/18

勝ちますた

決勝点は西谷。
彼は山形とは相性が良いようですね(笑)。060318_1554001.jpg

第3節

市内某所にて、スカパー!観戦ちう。060318_1502001.jpg

2006/03/15

三寒四温

060314_kanemori
とは、よくいったものです。
先週は暖かい日が続き、街中の主な道路からは雪も殆ど消えたと思っていたら、日曜日の夜あたりから、また雪が降り始めました。
雪の量はそれほどでもありませんが、ところによっては圧雪状態だったりします。
そういえば、14日はホワイトデーだったようで。
それにちなんでの雪だったのでしょうか(笑)。

2006/03/13

"Find Your Favorite Car" Part2

060312_z33_r380さて、コンサのホーム開幕戦の翌日、且つポラリスのホーム最終戦当日の3/12(日)。
以前もエントリした日産札幌ギャラリーの展示イベント「『Find Your Favorite Car』~時代を沸かせたクルマとミニチュアカー~」の展示車が入れ替わっていましたのでお邪魔してきました。

とりあえず、マイフォトに画像をアップしておきましたので、ご笑覧ください。
詳しいコメントはまた後ほど。

2006/03/12

キハ182-2557

札幌発函館行特別急行北斗20号まもなく発車いたします。060312_1808001.jpg

今日は

月寒体育館ですよ。060312_1313001_001.jpg

おはようございます。

札幌はいいお天気です。060312_1155001.jpg

2006 J2 第2節 札幌 対 水戸 @札幌ドーム

060311_sap_mit
2006 Jリーグ ディヴィジョン2 第2節 コンサドーレ札幌 対 水戸ホーリーホック 戦を札幌ドームで観戦。
結果は0-1で札幌の負け。ホーム開幕戦を白星で飾ることは出来ませんでした。残念。
いろいろ書きたいことはありますが、別途整理して書きたいと思います。

2006/03/11

反省会

まあ、いつものトコロです。060311_2351001.jpg

入場開始。

やっと入口まで到達。
ここまで約15分かかりましたが(^_^;)。060311_1217001.jpg

おはようございます。

札幌ですよ。
時間が無いので、TULLY'Sで。060311_1053001_001.jpg

季節の変わり目

060310_warn_airbag
ここのところの陽気で、街中にあった雪の山も姿を消しつつあります。
今日は一日いいお天気で、なんとなく春がすぐそこまで近づいてきているような気がしてきました。
こういった季節の変わり目には体調を崩すことがあるわけですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ワタシはぼちぼちやっておりますが、なにやらルーテシアのご機嫌が・・・。
実用上は全く支障ないのですが、大丈夫でしょうか(笑)。

2006/03/09

オペル・ティグラ

060307_tigraオペル・ティグラ(Opel Tigra)です。

初代ヴィータとして日本に導入された、Bコルサをベースとしたコンパクトクーペです。
可愛らしい中に活発さ漲るスタイルをまとめたのは、Bコルサ同様、児玉英雄氏なのはご承知の通り。

続きを読む "オペル・ティグラ" »

Find Your Favorite Car

012_kpgc110_03全日本選手権の準決勝が行われた3/4(土)。
試合は午後からで午前中は時間がありましたので、
日産札幌ギャラリーにおいて開催されていた、展示イベント「『Find Your Favorite Car』~時代を沸かせたクルマとミニチュアカー~」を見学してきました。

続きを読む "Find Your Favorite Car" »

第73回 全日本アイスホッケー選手権 表彰式

ちょいと遅れてしまいましたが、3/5(日)、真駒内アイスアリーナで行われた、第73回 全日本アイスホッケー選手権の表彰式の様子を。

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 表彰式" »

2006/03/07

函館市交通局3003号車

060307_3003 「五勝手屋羊羹号」です。
スポンサーはいうまでもなく、江差の五勝手屋本舗。

五勝手屋羊羹といえば、紙の筒に入っている羊羹を押し出して糸で切る、お馴染みの江差名物。
端っこに付いているザラメっぽいお砂糖とか、小豆ではなく金時豆独特の風味とか、結構好きなお菓子です。

しばらく食べてないので、久しぶりに食べたいな。

続きを読む "函館市交通局3003号車" »

函館市交通局8008号車

060307_8008 「NCV号」です。

函館市交通局722号車

060307_722_2 「スナッフルズ号」です。
なんだか、時代がかった色調の画像ではありますが、正真正銘本日撮影した画像であります。

第73回 全日本アイスホッケー選手権 記録まとめ

2/28(火)~3/5(日)の6日間、熱戦が繰り広げられた第73回 全日本アイスホッケー選手権。
以下に、個人的な備忘録として、今回の大会の記録をまとめておきます。

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 記録まとめ" »

2006/03/06

胸の支えがおりた

最近、ラジオでColdPlayの“Talk”という曲を良く耳にします。
初めてこの曲を聴いたとき、自分が良く知っているフレーズが入っているのに気付きました。
しかし「それ」一体が何だか判らない。
このため、この曲をラジオで耳にする度に、非常に狂おしい想いをしておりました(大げさ)。

こういった疑問を抱えているのは、精神的にもまずかろう(確定)ということで調べてみました(やっとかよ>自分)。

続きを読む "胸の支えがおりた" »

札幌市交通局8512号車

060304_sap_8512 電車シリーズ「特別篇」。
札幌市交通局8512号車です。

第73回 全日本アイスホッケー選手権 決勝戦 王子 対 クレインズ

060305_oji_npc_1
3/5(日)、真駒内アイスアリーナで行われた、第73回 全日本アイスホッケー選手権決勝戦 王子製紙 対 日本製紙クレインズ の結果です。

(画像は試合終了直後、歓喜に沸くクレインズの面々)

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 決勝戦 王子 対 クレインズ" »

第73回 全日本アイスホッケー選手権 3位決定戦 バックス 対 コクド

060305_nki_kkd_1
(3/5(日)、真駒内アイスアリーナで行われた、第73回 全日本アイスホッケー選手権 3位決定戦 日光神戸アイスバックス 対 コクド 戦の結果です。

(画像は47:52 コクド3点目直後の様子)

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 3位決定戦 バックス 対 コクド" »

2006/03/05

最終日

これから真駒内へ向かいます。
寝坊したことは内緒の方向で(笑)。060305_0922002.jpg

第73回 全日本アイスホッケー選手権 準決勝 コクド 対 クレインズ

060304_kkd_npc_1
3/4(土)、真駒内アイスアリーナで行われた、第73回 全日本アイスホッケー選手権 準決勝 第2試合 コクド 対 日本製紙クレインズ 戦の結果です。

(画像 : 試合終了直後、決勝点を決めた#26プラントを囲むクレインの選手)

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 準決勝 コクド 対 クレインズ" »

第73回 全日本アイスホッケー選手権 準決勝 王子 対 バックス

060304_oji_nki_1
昨日(3/4(土))に真駒内アイスアリーナで行われた、第73回 全日本アイスホッケー選手権 準決勝 第1試合 王子製紙 対 日光神戸アイスバックス 戦の結果です。

(画像は42:36 王子#16 齋藤哲也のゴール直後の様子)

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 準決勝 王子 対 バックス" »

2006/03/04

今日も

真駒内に到着。
全日本選手権5日目、準決勝ですよ。060304_1205001.jpg

第73回 全日本アイスホッケー選手権 準々決勝 サーパス穴吹 対 クレインズ

昨日(3/3(金))、真駒内アイスアリーナで行われた、第73回 全日本アイスホッケー選手権 準々決勝 第4試合 サーパス穴吹 対 日本製紙クレインズ 戦の結果です。

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 準々決勝 サーパス穴吹 対 クレインズ" »

第73回 全日本アイスホッケー選手権 準々決勝 コクド 対 トヨタ

昨日(3/3(金))、真駒内アイスアリーナで行われた、第73回 全日本アイスホッケー選手権 準々決勝 第3試合 コクド 対 トヨタ自動車苫小牧センチュリーズ 戦の結果です。

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 準々決勝 コクド 対 トヨタ" »

第73回 全日本アイスホッケー選手権 準々決勝 東洋大 対 バックス

060303_toy_nki_1
昨日(3/3(金))、真駒内アイスアリーナで行われた、第73回 全日本アイスホッケー選手権 準々決勝 第2試合 東洋大学 対 日光神戸アイスバックス 戦 の結果です。

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 準々決勝 東洋大 対 バックス" »

2006/03/03

現着

全日本選手権4日目です。060303_1224001_001.jpg

函館市交通局2002号車

060302_2002 日中、特に午後はそれなりに雪が降ったようです。
帰宅する頃には、街中にそれなりに雪が積もっていました。
しかし、その雪も湿った雪なのを見ると、もうそろそろ雪の季節も終わりに近づいているということを感じさせます。
画像は市電2002号車「ドコモ号」です。

函館市交通局724号車

060302_724 朝はそれほど雪は降っていなかった函館です。
ただ、ここのところ湿った雪が降り続いていたので、足許の状態は悪いですね。

画像は市電724号車「東京アカデミー号」です。

第73回 全日本アイスホッケー選手権 第3日目(3回戦) 記録まとめ

以下、個人的な備忘録として、3日目までの記録をまとめておきます。

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 第3日目(3回戦) 記録まとめ" »

第73回 全日本アイスホッケー選手権 第4日(準々決勝) 試合予定

さて、明日(3/3(金))はいよいよ準々決勝。
アジアリーグ勢はここからの登場。ワタシもここから登場です(違)。
試合予定は以下の通り。

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 第4日(準々決勝) 試合予定" »

第73回 全日本アイスホッケー選手権 第3日(3回戦) 試合結果

さて、全日本アイスホッケー選手権も3日目。第3回戦です。
本日はシード組は無し。いずれもそれぞれの試合を勝ち抜いてきたチーム同士の対戦です。
各地の社会人有力チームと大学勢の対決が多かったわけですが、結果はどうだったのでしょうか? 結果は以下をご覧下さい。

ちなみに本日も各試合の寸評は得点経過だけを見て書いておりますので、あまり参考にならないカモ(爆)。
きちんとした寸評は連盟公式サイトに掲載されていますので、そちらをどうぞ。
(得点経過については、JIHF公式携帯速報サイトを参考にしました)

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 第3日(3回戦) 試合結果" »

2006/03/02

函館市交通局8007号車

060301_8007 8007号車「おさめーる号」です。

函館市交通局718号車

060301_718 718号車は「北海道新聞社号」だったかな?

さて、暦は3月。ちょっと暖かくなってきたかな、と思ったら、また雪。
でも、かなり湿り気味のみぞれ。
夜にはかなり湿っていて、雨に近いような感じでした。

いまどきは傘を持つか持たないか、ちょっと迷いますね。

第73回 全日本アイスホッケー選手権 第2日目(2回戦) 記録まとめ

以下、個人的な備忘録として、 2日目までの記録をまとめておきます。

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 第2日目(2回戦) 記録まとめ" »

第73回 全日本アイスホッケー選手権 第3日 (第3回戦) の予定

明日(3/2(木))の第3日目(3回戦)から、全試合真駒内会場(真駒内アイスアリーナ)での開催となります。
試合予定は以下の通り。

昨日のエントリで木曜日まで無料と書きましたが、誤りです。
木曜日から有料となります。謹んでここに訂正申し上げます。

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 第3日 (第3回戦) の予定" »

第73回 全日本アイスホッケー選手権 第2日目 結果

さて、全日本アイスホッケー選手権も今日は2日目、第2回戦です。
今季より始まった地方リーグ(Jノース、Jウェスト)勢、有力大学勢が登場して、見どころの多い1日だったようです。

以下、第2日目の結果です。
ちなみに各試合の寸評は得点経過だけを見て書いておりますので、あまり参考にならないカモ(爆)。
きちんとした寸評が連盟公式サイトに掲載されていますので、そちらも併せてご覧下さい。
(得点経過については、JIHF公式携帯速報サイトを参考にしました)

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 第2日目 結果" »

2006/03/01

函館市交通局1006号車

060228_1006 さて、こちらのエントリでご紹介した1008号車と共に、今でも本線上で活躍を続けている元都電車両をもう1両ご紹介します。
1006号車(元都電7033号車)「人権号」です。

第73回 全日本アイスホッケー選手権 第1日 記録まとめ

以下、個人的な備忘録として、 初日の記録をまとめておきます。

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 第1日 記録まとめ" »

第73回 全日本アイスホッケー選手権 第2日の予定

さて、第1日目(2/28(火))の結果、明日(3/1(水))第2日目の試合予定は以下の通りとなりました。
会場毎、試合開始時間順に並べました(「#」は試合番号)。
2日目からは、Jノース、Jウェストで活躍する社会人実力派、そして明治、東洋といった名門大学等、注目の有力チームが登場します。勿論、札幌ポラリスもここから登場です!!

続きを読む "第73回 全日本アイスホッケー選手権 第2日の予定" »

第73回全日本アイスホッケー選手権 第1日 結果

さて、先ほどのエントリが妙に薄味だとお感じの方もいらっしゃるかも知れません。

そんな方のために、ご参考までに今日(2/28)の結果を以下にまとめました。
(得点経過については、JIHF公式携帯速報サイトを参考にしました)

続きを読む "第73回全日本アイスホッケー選手権 第1日 結果" »

第73回 全日本アイスホッケー選手権 開幕

第73回全日本アイスホッケー選手権が幕を開けました。
今回は2年ぶりの札幌開催。
アジアリーグ加盟チームのホームタウン以外に全日本クラスの試合が並行開催可能なのは、札幌と長野位ということもあり、トップリーグとのスケジュール調整の関係上、札幌と長野での持ち回り開催という状況が続きそうな気がします。
個人的にはアイスホッケー普及のためにも、代々木体育館での開催復活を希望したいところですが・・・。

さて、一昨年の札幌開催は月寒のみを使いましたが、参加チーム数増による試合数増加により、真駒内アイスアリーナと月寒体育館の2カ所での開催となります。
本日から日曜日の決勝まで、5日間の開催となります。
日程の詳細はこちらをご参照ください。

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック