Powered by HKS
純国産の小型航空機開発へ アメリカ市場にらみ (新潟日報)
この手の小型機というと、キットが一般的だったりしますが、この記事にある機体がキットフォームなのか、それとも完成機なのか気になりますね。
あと、型式認定というか、耐空証明みたいな認証を受ける必要もあった気がしますが、このあたりもどのようにクリアするのか、興味があります。
それにしても、HKSが「航空機用エンジンメーカー」だったとは。
« PF先生、さようなら。 | トップページ | 2008 J1 第3節 柏 対 札幌@日立台 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント