フォト

過去日記

ファンタジーリーグ

無料ブログはココログ

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010/04/30

ベタだけど、格好いい

素直にそう思います。

Zagato Alfa Romeo TZ3 (COACHBUILD.com)

外観はあまりにベタで、TZへのオマージュとはいえ、やり過ぎのような気もしますが、顧客からのオーダーへの回答なんでしょうね。

続きを読む "ベタだけど、格好いい" »

2010/04/26

春バル

2010/04/23 春バル チケット先週の金曜日は「春バル」こと、春のバル街。

前売りを買って意気込んでいた割には、【副業】がたて込んで19:30過ぎのやや遅めのスタートとなってしまいました。

今回、途中経過というか実況はtwitterの方で「つぶやき」ましたので、こちらではまとめを。

続きを読む "春バル" »

2010/04/25

カペラ・カーゴ

2010/04/24 カペラ・カーゴ・バン昨日、バスで移動中に見かけたカペラ・カーゴ(GV前期型)。

今見てもすっきりしたいい形のクルマだと思います。

この個体は4ナンバー登録のバンですが、5ナンバー登録のワゴンには、荷室内に跳ね上げ式で後ろ向きジャンプシートを装備しているものがありました。

そのジャンプシートを体験したことがありますが、信号待ちの度に、後続車が急接近してくるように感じられるのが、ちょっとだけ不安だったのを覚えています。
#実際には問題ないんですけどね。

後ろ向きのジャンプシートは欧州車を中心によく見かけた装備でしたが、最近見かけなくなったのは、こういった精神的な影響もあるのかも知れませんね。

ちょっと欲しいカモ

Atom採用のThinkPad mini 10、オーストラリア限定販売 (engadget日本版)

「TrackPoint依存症例の特効薬」。ハイ、ワタシのことです。

MacbookもTrackPoint採用してくれたら、と思うことしきり(笑)。

2010/04/24

きょうのお昼(4/24)

2010/04/25 松風町「ハーヴェスト」イングリッシュミルクティーとスコーンなのか、おやつなのか判然としないのは捨て置き(^_^;)。

松風町「ハーヴェスト」さんにて、イングリッシュミルクティーとスコーンのセットを。

続きを読む "きょうのお昼(4/24)" »

2010/04/22

おかえりなさい

U18代表「成田到着」(JIHF)

ドイツで足止めを喰らっていたU18代表がやっと帰国。
みんな元気なようで、なによりです。

滞在延長期間中にはシニアの試合も観戦・応援したようで、何か感じてくれているといいですね。

ついにこの日が

2009/10/11 王子対High1王子イーグルス新監督に山中さん (苫小牧民報社)

監督人事よりも、引退選手の名前の方に目が行った方が多いと思います。

ついに#24、#9ラインを見ることが出来なくなるんですね。

お疲れ様でした。

#引退記念試合とかやらないんですかね?

2010/04/19

春の世界選手権祭り〜折り返し

U-18は全日程終了。NOR、DENの壁を崩せず3位。

U18代表「韓国に大勝し銅メダル獲得!」 (JIHF)

でも、アイスランド火山噴火の影響により、ドイツにて足止め中 orz。
おうちに帰るまでが遠足遠征です(^_^;)。

日本だけでなく、欧州からのチーム、関係者も皆さん大変だったご様子。勿論、韓国も例外ではなく、コペンハーゲンで立ち往生中の様子。

Will everyone make it home? (2010 World U18 Chanpionship Denmark)

そして兄貴分は事前にヨーロッパ合宿していた御蔭で、無事現地入り。
先日の全日本選手権の東北高校のようにならず、なにより。
(東北高校はチリ地震による津波の影響で苫小牧入り出来ず不戦敗)

到着! (Breaking History←鈴木貴人のblog)

緒戦は現時時間の本日20:30より。相手は開催地のオランダ。
朗報を期待します。

延期!?→延期決定

Japanese MotoGP cancelled after volcano disruption (MCN)

こんなところにもアイスランドでの火山噴火の影響が。
今週末、もてぎで開催予定だったMoto GP第2戦日本GPは10月に延期の模様。

但し、Moto GP、およびツインリンクもてぎからは、未だ公式発表されていません。(2010/04/19 01:00時点)
今週末、もてぎへお出かけ予定の方は、今後発表される情報にご注意を。

Moto GP世界選手権シリーズ第2戦 日本グランプリ (ツインリンクもてぎ)

Moto GP公式

2010/04/19 PM 追記。公式に延期されることが発表されました。

火山噴火の影響による、MotoGP開催延期について (ツインリンクもてぎ)

第2戦日本GP開催延期について (Moto GP)

続きを読む "延期!?→延期決定" »

2010/04/17

きょうのお昼(4/17)

2010/04/17 old new cafe アーモンドラテ本町old new cafeさんにて。
クマさんキタ(笑)。

続きを読む "きょうのお昼(4/17)" »

2010/04/16

山崎さんの次は

ASIMOでよろしく>JAXAの中の人。

GM - NASA Robonaut headed for International Space Station end of 2010 (worldcarfans)

微妙に「コレジャナイロボ」感が漂うのは、やはり上半身のみのせいでしょうか。

上半身だけで「R2」ってことは、下半身が「D2」。合体して「R2-D2」になるんですよね!?

ところでミッション毎にこんな素敵なポスターを作るNASAの中の人。
STS-133のときにR2君をどう料理するか。今から楽しみです(^_^)。

実はエコカー割引対象車

って、よく考えれば当たり前なんですが。

ミツオカのビュート累計生産1万台達成 (carview)

継続は力なり、といったところでしょうか。

もっとも、現行形はともかく、初代はあっちこっちで見かけますので、この程度出荷されていても不思議はありませんね。

続きを読む "実はエコカー割引対象車" »

2010/04/14

春の世界選手権祭り

個人的備忘録。

2010 IIHF U-18世界選手権 ディヴィジョンI グループA

2010 IIHF 世界選手権 ディヴィジョンI グループA

ソチへの道の入り口です。

休刊と復活

自動車デザイン専門誌『CAR STYLING』休刊 (Response)

日本の名レース100選 Vol.059 ’95 F1パシフィックGP (日本の名レース100選)

30年以上続いた専門誌の休刊と、中断を余儀なくされていたシリーズの再会のニュース。

それぞれ想うところありますが、感想は後ほど追記します。

2010/04/13

ほぼ等身大(推定)

2010/03/28 鉄道むすめ 松風かれんワタシはほとんど興味が無いのでアレですが、マイミクさんにお好きな方がいらっしゃるようなのでエントリしてみます(^_^;)。

先月末、駒場車庫で開催された1006号と711号の「お別れ会」のときに見かけた、「鉄道むすめ」のポップ。

後でオプションで冬服、というかジャンパー、あとは港まつりの時の半被仕様とかも出ると吉だと思います。

#つーか、後者は次回あたり出そうな気が(笑)。

ルーテシア燃費(2009年9月〜2010年4月)

毎度のことではございますが、前回のご報告から半年以上経過してしまいました(^_^;)。

ルーテシアの燃費報告でございます。

続きを読む "ルーテシア燃費(2009年9月〜2010年4月)" »

2010/04/11

価値ある引き分け

2010/04/11 J2 第6節 札幌対柏 (札幌ドーム)とといえるかどうかは、今日の後半に見せた動きを次節以降もブラッシュアップしていけるか否かにかかっているのではないかと。

2010 J2 第6節 札幌 対 柏 戦を札幌ドームにて観戦。

以下、簡単に感想を。

続きを読む "価値ある引き分け" »

かき揚げでいうと、何枚分ですか?

2009年に使った油が26,000Lだそうです。
これだけ集めるのには、どのくらいの施設、店舗等から集めているのでしょうか。
それとも、案外普通に流通したりしているのでしょうか?>BDF。

バスCO2枠売却へ 当別の「ふれあいバス」 エコ燃料で削減 (北海道新聞)

先方、あるいは認証機関から売り込みがあったのか、それとも当別町側が気付いたのか。
後者だとすると、アンテナの感度の良い方がいらっしゃるのかな。

ふれあいバスは年間5千万円の運行経費がかかり、運賃収入と各団体の負担金、本年度までの国の補助金でカバーしている。国の補助金がなくなると、約300万円の赤字となるが、全排出枠を売却しても不足分は賄えない見通し。

とはいえ、厳しいことには変わりないようですね。

2010/04/10

GTOと聞いて

何を思い浮かべるかで、興味分野がばれたりして。
サイリスタも魅力的ですが、ここではクルマの話を。

フェラーリ、最速のロードカー「599GTO」を発表 (webcg)

かねてから噂のあった、599「GTO」が北京で発表されるそうです。
「GTO」といっても別にレースに出るわけではなく、あくまでもロードカーというこのようです。

レースの方は599XXに任せると云うことかも知れませんが、あれはFIA-GTには参戦出来そうもありませんね。

続きを読む "GTOと聞いて" »

2010/04/09

終了のお知らせ

サービス終了してたんですね。気付きませんでした(^_^;)。

その時はひっそりと訪れた——ソフトバンク2G停波 (ITmedia)

中には東京デジタルフォン時代の端末を使い続けていた方もあるんでしょうね。

続きを読む "終了のお知らせ" »

2010/04/08

王子様がやってくる!!

しかも一人旅とは。

2010Jリーグディビジョン2第6節 コンサドーレ札幌vs柏レイソル イベント・当日券について (コンサドーレ札幌)

きっと石さんのお好み焼きが恋しくなったに違いない(笑)。

#2010/04/09 追記。
つーか、木曜日のうちに札幌入りかいっ!! 早過ぎ!!

2010/04/07

まぜると

キケンなのかな?

2010/04/07 エネループ(1)いつからか、乾電池はすっかりこれになっていました。

そして、最近気付いたのが・・・。

続きを読む "まぜると" »

2010/04/06

もう一歩踏み込めないものか

函館市、アートスペース周知するホームページ開設 (函館新聞)

函館市アートスペース情報

ハコの情報を集めるだけでなく、今、どこで何をやっているか縦覧できるような仕組みまで備えていれば、より有用だと思うんですが。

将来的にここから予約状況と予約までできるようなポータルに出来れば、画期的だと思うんですが。

そういったアイディアはなかったのかな?

大マジだから、シャレになる

いいですねえ、これ(^_^)。

情報処理学会が将棋連盟に挑戦状 米長会長、「いい度胸」と受けて立つ (ITmedia)

どちらも判ってらっしゃる。
もしかしたら、いいプロモーターが仕掛けてるのかな。

2010/04/05

FD3S燃費・修理記録 (2009年9月〜2010年4月)

2010/04/04 FD3S 道の駅 なとわえさんこの週末は気温も上がり、お天気も良かったので、冬眠中のFD3S【絵筆號】を「再起動」しました。

ついでに給油もしたので、すっかり四半期に一度程度の更新が定着した感のある燃費報告も済ませておきます。

続きを読む "FD3S燃費・修理記録 (2009年9月〜2010年4月)" »

2010/04/04

きょうのお昼(4/4)

2010/04/04 デューク Eセット ピラフ本通「デューク」さんにて。
先週はパスタでしたが、今週はピラフを。

回送中

2010/04/03 DF200とDE10某所にて偶然出会った場面。

判りにくいとは思いますが、JR貨物のDF200がDE10を牽引中。

なんだか贅沢な気もします(^_^;)。

2010/04/03

きょうのお昼(4/3)

2010/04/03 Bebe Ciao トマトソーススパゲティ上磯の「Bebe Ciao」さんにて。
トマトソースのスパゲティを。

続きを読む "きょうのお昼(4/3)" »

2010/04/02

いつか、そこへゆく日のために

2010/04/02 Haynes Owner's Workshop Manual APOLLO 1140年落ちだと、流石に色々と手をかけてあげる必要があるでしょう。

そんなときに頼りになるのは、やっぱりヘインズのワークショップマニュアルでしょう。

2010/04/01

新製品

ThinkPad X2010 (Yamato Thinking)

シャットダウンするのが大変そうなデバイスですね。

でいじー、でいじー(^ω^;)

4月1日

この日になると思い出す曲を。


#2010/04/02 「4月の魚」の方を差し替えました

合体メカは男のロマン


カッコいいっ!!

でも、「勝負に勝って試合に負ける」、そんな言葉を思い出すのは気のせいでしょうか(^_^;)。

人造人間現る

遂にauの庭にもやってきました。

5インチ液晶搭載のシャープ製Android“スマートブック”——「IS01」(ITmedia)

3月末にGoogleと共同発表があると聞いていたので、Andoroid端末の登場自体には驚きはありませんが、その端末がこれとは。

「後発なのでauらしさを出したい」とはいうものの、正直いってこれは想定外でした(^_^;)。

続きを読む "人造人間現る" »

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック