フォト

過去日記

ファンタジーリーグ

無料ブログはココログ

« 今日のポタリング (5/22) | トップページ | たたかっているのは選手だけではない »

2011/05/22

タイヤ交換(その後)

2011/05/22 RADAC タイヤ交換後前のエントリでお約束した(!?)通り、簡単に新しいタイヤ(Vittoria Zaffiro)の感想を。

以下、20年前のBS純正(銘柄不祥)ツーリング車用タイヤとの比較ですので、それを割り引いて読んで頂けると幸いです。

見た目は以前の煤けたホワイトウォールよりもすっきりした感じ。

交換後、自宅周辺を一回りした印象では、空気圧(100psi)の割に乗り心地良し。

以前のタイヤ(BS純正700x28c。銘柄不祥)が厚くて硬過ぎただけかも知れませんが、それに較べるとしなやかにショックを吸収してくれる感じです。

そしてなによりも大きな変化が、転がり抵抗が明らかに小さくなったということ。
そのせいか、これまではやや苦しく感じたケイデンスも楽に維持できるようになったことと、加速時間も短く、加速後、その速度を維持するのも楽になったことを感じています。
結果として、以前よりも1段重めのギヤか、同じギヤでも高めのケイデンスにするか、選択肢が増えました(前者が正しいのかな(^_^;))。

グリップはポタリングや通勤レベルでは特に問題ない感じ。雨の中で走っていませんが、濡れた路面でも特に怖さを感じることがありませんでした。

とりあえず今のところ特に不満はなく、眼から鱗が落ちた状態ではありますが、逆にいうともっと早くタイヤを替えておくべきだったというのも、今の正直な感想です(笑)。

ちなみに購入後、ネット上で評判を探してみると、あまりよい評価を受けていないタイヤの様子(^_^;)。
一応、公式サイトの説明でもトレーニング用タイヤということなので、本番用の評価としてはそれも止む無し。

とはいえ、1本¥2,000台で入手できるということと、ワタシの主な用途を考えると、ある意味でコストパフォーマンスの高いタイヤのように思います。
あと、カラーバリエーションもあるようなので、そっち方面を凝ってみたい方にもお勧めでしょうか。

« 今日のポタリング (5/22) | トップページ | たたかっているのは選手だけではない »

コメント

私も同じタイヤです、確か
 OEでついてきたタイヤでしたので
  二本目も同じモノを入れてみました
   感想?・・・私には判りませぬ【爆】

>>BS純正(銘柄不祥)
 当然ブリヂストンを履いているのだと思ったのですが,違うのかな.

 ともあれ無理せず楽しんでください.

思いっきり遅レス失礼致しますm(__)m

>おおわださん
おお、そうでしたか。
同じものに入れ換えると違いは判りにくいですよね。
ヴィットリアはルビノとかコルサが評判よいようですね。

>isidaさん
メーカーは勿論BSなんですが、自動車用で言うと「ポテンザ」みたいな銘柄が不明なので、不祥と書きました。
BSはスポーツ用自転車タイヤの販売に熱心ではなかったのですが、最近エクステンザという製品を展開しだして、これが好評のようです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイヤ交換(その後):

« 今日のポタリング (5/22) | トップページ | たたかっているのは選手だけではない »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック